2025年10月2日、ロードサポートを実施しました。
午後1時10分より 実働30分
IWAHORI 7名
(可燃ごみ・タバコの吸い殻、ペットボトル・ビン・カン等)
前回(7月)と比べ今回のゴミの量は少なく感じました。ただ毎回タバコの吸い殻が多く見受けられます。タバコにはプラスチック繊維も使用されているため、自然には分解されず永く残り、又プラスチック以外にも多くの化学物質が含まれており、溶出した有害物質が自然界を汚染し、生態系へ影響を及ぼすことが懸念されています。こうした汚染が食物連鎖を通じて人間に影響を及ぼす可能性については、専門家や国際機関からも指摘されています。(環境省「令和2年度海洋ごみの実体把握及び生物影響」)
「これぐらいの小さなゴミなら大丈夫だろう」「自分ひとりくらいなら問題ない」といった小さな気のゆるみは、地域の景観や自然に想像以上の影響を与えてしまいます。
清掃活動を終えた社員からは、「普段は気づかないような吸い殻の多さに驚いた」との声もあり、身近なゴミがもつ深刻さを実感する機会となりました。こうした気づきは、SDGs11「住み続けられるまちづくりを」に通じており、活動の意義を一層感じることができました。
ロードサポート活動は、道路をきれいにするだけでなく、社員一人ひとりが環境や地域社会と向き合う大切な時間になっています。
東松山駅徒歩3分地元最大103室
群馬藤岡駅徒歩1分地元最大103室
地元に愛される企業であること
IWAHORIは川越観光を応援します
川越の観光地図をご覧ください